利用者さんに好評の当施設職員の管理栄養士、調理師力作のデザートレクを行いました。
ポエムでは、様々な障がいのある利用者さんを受け入れをさせていただいております。
食事形態も様々・・・常食の方から嚥下(飲み込み)が少し大変な方も利用されております。
その為、利用者さんの食事形態に合わせた多数のデートを準備しました。
デザートの配置もこだわっていざ提供!
皆さん食べるのが早く、いい写真が撮れず・・・残念。
今回も利用者さん皆様から美味しかったと、有り難いお言葉をいただきました。
次回のデザートレクも期待して下さい。
毎年恒例のなにわ淀川花火大会を、施設の屋上で鑑賞しました。
屋上のコンクリートは熱すぎて温度が下がらず・・・
暑さ対策の打ち水、何度も行い何とか温度が下がりました。
余談ですが、ポレポレクラブの職員はよく動いてくれます。
この様な時は、男女問わず協力してくれるのが当施設のいい所です。
昨年はマスクして、飲食禁止での花火大会の鑑賞でしたが、今年はジュースを提供を再開しました。
毎年恒例のポリバケツにジュースと氷を入れて準備万端!
例年以上に氷が解けるのがめちゃくちゃ早い
メンバーさんにとっては選びやすくなったので、結果オーライという事で。
1人1本のはずが・・・2、3回ジュースを取りに来るメンバーさんが・・・。
ん~・・・明日から糖分控えるという事で、今日は3本までは黙認!
花火が上がると、拍手、歓声、たまや~の声。
毎年行っていた、いつもの行事に戻ってきましたね。
でも、少し声が小さい様な・・・
コロナ禍でメンバーさんが学んだ、静かに座るという事を全うしている様でした。
来年は、今年以上に大きな声ではしゃいで観る予定です。
今年も屋上でプール開きしました
熱中症対策として、大型テントも設置しました
職員も一緒に遊んで、ずぶ濡れです
都会でも楽しめる事はありますので、利用者さん(メンバーさん)と一緒に職員も楽しみます
園芸療法士さん監修の元、GW前から毎年恒例の夏野菜を植えておりました。
苗を植えた当初は日照時間が短く、育ち盛りの時には大雨が降り、最近では猛暑と野菜にとっては悪天候でしたが、元気に育ってくれました。
調理不要な野菜は、利用者さんと一緒に試食をしました。
来年も利用者さんと夏野菜を植えたいと思います。
大阪市障がい福祉課のご紹介で、大阪ガスネットワーク株式会社さんから寄贈品(背付きベンチ)をいただきました。
現在使用している背付きベンチですが、傷みが徐々に目立ち新規購入の検討をしておりました。
しかし、昨年度のコロナクラスターの影響、原材料や水光熱費の高騰等で新規購入を時間を有しておりましたので非常に有り難い寄附品となりました。
利用者様と一緒に大切に使用させて頂きます。
大阪市障がい福祉課、大阪ガスネットワーク株式会社さん、本当にありがとうございました。